2010年8月6日金曜日

綿レース着物

私が通勤のときに乗りかえる駅では、どういうわけか、割と着物姿の人を見かけることが多いのよ。

それで着物姿の人を見ると、つい、すれ違いざまに、じーっとチェックしてしまいます。
衣紋の抜き加減、裾の長さ、おはしょりの長さ、帯の結び方とかね。

通勤時間のせいもあるけれど、だいたいみんな裾を短く着ているわね。着物姿で対応するお店の店員さんなのかもしれないけれど、着物はやはりもう少し長めに着てほしいな。

そうそう、今日はかなり珍しい着物姿の人を見かけました。

年齢は20代後半くらいかしら。髪の毛をきりりとアップにしていました。

その人、アイボリー色のコットンレースの生地でできた着物だったんですよ!
直径が4センチくらいの花柄の模様で、花の中心のところは穴があいているレースなの。
よく、子どもの頃に着たコットンレースのワンピースを思い出しました。

こんな感じの生地でしたよ。


レースの着物って、絶対に特別誂えですよね。

その着物に、真っ黒な兵児帯。それをふんわりと蝶々結びにしていていました。
白い着物に黒い帯、そしてこげ茶の籠を持って、なかなかセンスがよさそうでした。

でもね、よく見たら、帯の結び方がぐじゃぐじゃだったし、足は白い足袋の上に、黒のナースサンダルというか、事務員用のバックベルトのついたサンダルを履いているのよ。黒い帯に合わせたのかもしれないけれど、それならいっそのこと、編みあげ靴の方がよかったのに、と思ったわ。

おまけに左の手首にでかい腕時計をしていて、これは興ざめだったわ。

こんなふうに着物姿の人を見かけると、ついついチェックしてしまいます。

でもね、たとえどんなふうに着ていても、それは好き好きだから構わないと思うの。

お洒落を楽しんでいる人を見るのは、自分がなかなかできないから、それだけで気持ちがいいものよね。

6 件のコメント:

富士松延千代 さんのコメント...

コットンレース・・・・ほーーーーー(感心)作ってみたいです。(^^)
そうかぁ・・・洋服の生地で着物作ってもなんか面白そうですね。斬新で面白いものができるかも・・・・洋服の生地ならお安いものもあるし・・・しかし・・・生地の幅が違うし、きっと制作費が高いでしょうね。

おおしまとしこ さんのコメント...

えー、延千代さんは和裁もできるんですか?
是非、かっこいい着物を作ってくださいな。
これは本で見たんですけれど、デニムの着物もあるんですってね。なんだかごろごろしそうですけど、何回も着ているうちになじんでくるのかもね。
アジアなどのテーブルクロスとかの幅が広い生地で腰巻を自作している人もいるらしいですよ。

さと さんのコメント...

レースの着物は見たことないですねぇ。
この頃はすごく変わった着こなしをしてる人を見かけます。
宵山の夜にね。
なんと浴衣を肩まで出して着てるのよ~
ヘェ~
と思ったら昨夜振袖を同じように着ている数人組がモデルになった写真を先生がご覧になったそうで・・・(教室の人の作品かな?)
胸までだと(バスト見えそうなのかな)強調されてました(笑)

私はおばさんなのでこういうのはちょっとね???

おおしまとしこ さんのコメント...

えー、肩が出ている振袖ってどういうの?
袖がないのかしら?
私はね、今日見た浴衣は上は普通の浴衣なんだけど、下がスカートなの。それも超ミニフレアースカートで、ご丁寧に裾にはひらひらレースが着いていたのよ。それにミュールだったかしら。一緒の男の子は普通の着物だったけど、びっくらこけました。

さと さんのコメント...

袖はあるんだけどずらして着てるのよ、たぶん!
上は浴衣で下はスカート。
この浴衣?は今年よく見かけましたよ。
子供は可愛いけど大人はどうかな?(苦笑)
帯もひらひらしたのを花魁のように前で結んだたらしいの。
宮尾が見たそうで若い彼女もびっくりしたらしいのよ。

おおしまとしこ さんのコメント...

ふーむ、もろ肌脱いで、という感じの着方でしょうかね。
帯の前結び、そういう発想もあるんですか!
宮んさんでもびっくりなのね。
このところ毎日のようにあちこちで花火大会があるので、浴衣姿の女の子も多いですね。
私も今日は浴衣でお出かけです。