2012年4月12日木曜日

歌舞伎見物の着物

先日、新橋演舞場に出かけた時の装い。

ごく細い線の入った藤色の江戸小紋。この柄は「万筋」というそうです。

仲居さんと間違えられないように、小豆色の羽織を着用。
写真では分かりませんが、羽織の生地には松や小菊や流水の文様が入っています。

これはうたどんさんのお母様からの頂き物。

昔の入学式の付き添いのお母さんみたいですが。
(今はこんな恰好をしているお母さんはいないでしょうね。)


羽織を脱ぐとこんな感じ。

京都の女医さんから頂いた帯です。
黒地にピンクや紫や緑色が混じっているので、どんな着物にも合わせることができる便利な帯です。


前にも書いたのですけれど、歌舞伎見物に来るお客さんはさすがに着物姿も多いのですが、すごく上等な着物を着ていても、姿勢が悪くて着物が死んでしまっている人をよく見かけます。
また着物も上等、着付けも上手、歩く姿も素敵なんだけれど、どうも素人さんではない、という人はちょっと近づきにくいですね。

私自身はだいたいが頂き物かリサイクル着物なので気楽に着ていますが、柄と柄を組み合わせたり、帯に根付けをぶら下げたりするのはあまり趣味ではないですね。

こざっぱりとそして品が良く、それに加えて季節にあった着こなしができたらいいなと思っています。

・・・と口で言うのは簡単ですが、なかなか難しいものですね。

0 件のコメント: