2015年4月16日木曜日

「こだま」 木綿展

先日、木綿などの反物の通信販売で人気のある「染織こだまS」▼の東京での展示会があるというので、吉祥寺まで出かけてみました。


私が行ったのは、最終回の午後遅い時間帯だったので、すでにかなりのお客様がいらっしゃった後のようでした。

会場にはたくさんの木綿や綿麻、麻の反物がどーんと置いてあり、こんなにいろいろ見られるのは、珍しいでしょうね。

あまりに種類がありすぎて、迷ってしまうくらいでした。
舞い上がってしまいそう。

まず自分はどのような着物シーンで着たいのかを考えて、そして実物はどんなものか、手触りなどを確かめて、そして落ち着いて考えてから注文したほうがよさそうです。

「保田織」、「浜松しじら」、「弓浜絣」、「阿波ちぢみ」など、実際に触れてみると、その特徴が分かりますね。
お店の方も、どんどん触ってみてください、とおっしゃるので、感覚を確かめてみました。

また反物の値段と、仕立て代金なども明瞭になっていたので、それで人気があるのが分かるような気もしました。

お店の方からは、いろいろと親切に説明をしていただきました。
洗濯方法やアイロンかけなども、丁寧に教えていただきました。

ただし、木綿の着物だけでなく、衣類というのは、実際に着てみないと、皮膚感覚が判断できないのですよね。
暑苦しいとか、風通しが悪いとか、裾さばきが悪いとか、反物の状態ではなかなか分からないこともあります。

買い物はしませんでしたが、こんなお土産をいただきました。
足袋を洗濯するときに、使わせてもらいましょう。


会場には、よくネットでお見かけする着物男子の面々がいらっしゃいました。
熱心に着物談義をされていたご様子でした。

******

この日の装い。

木綿展に行くのなら、やはり木綿着物ですね。


ということで、遠州木綿です。

2013年5月の浅草の着物カーニバル▼で、3000円で買った反物を、お婿さんのお母さんに仕立ててもらったものです。

とにかく着やすくて、おまけに気楽に着られるので、気に入っています。

帯は八王子の坂本呉服店で見つけたもので、これも木綿です。
写真で見ると何の模様か分かりませんが、南欧風(?)の花柄の帯です。






0 件のコメント: