2015年9月5日土曜日

「有頂天旅館」

ちょっと前のことになりますが、新橋演舞場で「喜劇 有頂天旅館」を見てきました。


あまり期待していなかったのですが、終わりの方には、客席でみんな、手拍子を打っているので、私もつられて手を叩いてしまったほどでした。
うまくできた喜劇だったと思います。


お話は簡単にいうと、琵琶湖のほとりにある古い料理旅館で繰り広げられる、てんやわんやの大騒動です。

ある事件をきっかけに、旅館の女将、旦那さん、そこで働く人たちの裏の素顔や行動が見えてしまうというお話です。いつもは取り繕ったような真面目な人間が、実ははとんでもない悪党だったりとか、善良そうな人間が、実は腹黒いヤツだったり・・・。

北條秀司作の『比叡颪し』という古いお話の再演です。
初演は、山田五十鈴、越地吹雪、有島一郎、三木のり平など、今は亡き名優たちが演じたそうです。
その後は、水谷八重子、波乃久里子、菅原謙次などが演じたということでした。

今回は、渡辺えり、キムラ緑子、段田安則などが演じていましたが、みなさん本当にお上手ですね。

渡辺えりとキムラ緑子は、舞台で取っ組み合いの大喧嘩をするのですが、残暑のこの季節に、袷の着物を着ての大立ち回りで、さぞ汗だくだったと思います。
とくにキムラ緑子という人は、スタイルも良く、色っぽさもあるし、うまい役者さんだと思いました。

他にも劇の狂言回しである徳井優は面白かったですね。
おまわりさん役がぴったりでした。

若手では、新納慎也という俳優さんが、おかまっぽい面とゴロツキの面をうまく演じ分けていて、かっこいいと思いました。

戦前のお話ですが、こういう舞台を見るときは、いつも女優さんの着物姿に目が行きます。
今回は、キムラ緑子さんの着物が粋ですてきでした。
旅館の女中頭の役でしたが、縦縞の着物が多く、わたし好みでした。

それにしても舞台俳優さんという人たちは、膨大なセリフを覚え、身体を張ってお芝居を演じて、お客さんたちを喜ばせるというのは、ほんとうに大変なお仕事なんだなと思います。
好きでなければできないでしょうね。

端役の人たちも手を抜かずに一生懸命演じていて、好感が持てました。

会場は9割くらいがおばちゃん世代でしたが、平日の昼間に堂々と観劇するのは、普通のサラリーマンでは無理ですね。
働いている人たちが気楽に見られるように、土日はそういう人たちを優先させるようなシステムや料金制度があればいいのにね。
おばさんたちだけが楽しんでいるのは、申し訳ないと思うし、世の中のためにはならないような気がします。

そういえば三谷幸喜の映画に「有頂天ホテル」というのがありましたが、同じようなタイトルにするのはちょっと紛らわしいですね。どちらが先か分かりませんが。




0 件のコメント: